ハコハコ先生のクリエイターアカデミー

ダンボール工作を中心にあれこれ!

ダンボール工作概論1

こんにちは❗️

ハコだよ📦

(ディズニー好きが気付くと嬉しい)

 

皆さんに少しでもダンボール工作の魅力を伝えたいと思い、ブログを始めました✌️

お時間がありましたら最後まで見てくださると嬉しいです😆

 

ダンボール工作のメリットの1つは、図面を自分で書けるところです📦理由としては、大きさを自由に決めることができたり、既製品には無い機能をプラスできたりするところがダンボール工作の良さだと思っています○また手に入りやすい素材であり、簡単な加工で自分のアイデアが形になるところも👍ポイントですね◎

 

今日はこのブログのアイコンになっているハコハコ先生を作っていきます📦

f:id:hakohakoteacher:20220109010742j:image

 

ダンボール工作の基礎基本も解説しながら作っていきます👍

今日使うのはこちら💡

f:id:hakohakoteacher:20220104092448j:plain

カッター、カッター板、ボンド、定規(プラ製じゃないものがおすすめ)、三角定規の5点+素材となるダンボールです💡

 

それでは早速作業スタート😆✨

 

①図面を書く📝

図面を書く上で1つ目のポイントとなるのは直角をしっかりとるところです💡ダンボールのはじの真っ直ぐな部分を利用したり、三角定規や差し金を使うと簡単です👍もちろん分度器で90度をとり…。でも良いですが手間がね😅

f:id:hakohakoteacher:20220104094426j:plain

ポイントの2つ目は展開図で書くことです💡完成イメージが出来ているものならですが💦

なぜならダンボール工作では同じ尺のパーツを使うことが多いからです💡またダンボール工作のデメリットである手間や時間がかかると言った面を和らげる為です😅そこも楽しめるようになるとハコと仲良くなれます😁✨

出来た設計図がこちら💁‍♂️

 

f:id:hakohakoteacher:20220104100947j:plain

ってのが1発で書ければ良いのですが、私はまずこんなの書きます😅

f:id:hakohakoteacher:20220104100221j:plain

 

②切り出し

カッターを使って切っていきます💡

ポイントはカッター板を使ってダンボールの下面に傷をつけないようにしたり、プラ製だと定規が削れたりするので、ステンレス製の定規を使って切るなどです👍

また同じ向きをまとめて切ってからダンボールを回すのも時短術となります!

下の写真ではまず赤線を引いた部分をまとめて切り、横線を切っていきます💡

f:id:hakohakoteacher:20220104101521j:plain

難しいポイントとしては、ダンボールは紙面、波面、紙面の3層構造になっています📦

f:id:hakohakoteacher:20220104102053j:plain

この為一度で切りきるのは難しいです💦一本の線でも2度、3度刃を通すと綺麗に切れます👍

それでも裏面を見るとこんな感じ😅

f:id:hakohakoteacher:20220104102320j:plain

角が切れていないことが多いので、切れていない部分をもう一度👍

 

切った物がこちら☟

f:id:hakohakoteacher:20220104102950j:plain

 

さらに・・・

 

f:id:hakohakoteacher:20220104103413j:plain

 

ここでダンボール工作の落とし穴にやっと気付く😱

それはダンボールの厚みです💡

長辺6㌢×短辺4㌢×高さ3㌢で今回は作るのでこのまま底面と接着すると

f:id:hakohakoteacher:20220104103922j:plain

ちょっとわかりにくいですが角がくっついていないものになります😱

未だにこの段階でこの問題に気付いたりします💦いつもトライアンドエラーで作っています😅

この問題を解決するにはまずダンボールの厚みを測ります💡

f:id:hakohakoteacher:20220104104326j:plain

3ミリなのがわかりました💡

 

今回は短辺が底面に乗っかる形で作るので、

底面の長辺を3ミリずつ、短辺パーツの高さを3ミリ、短辺を3ミリずつ切ります💡

斜線部分をカットします💡

※後ほどフタ部分も3ミリずつ切りました💦

f:id:hakohakoteacher:20220104105432j:plain

 

このようにダンボールの端の部分を切る時はダンボールが潰れて切りにくくなっています💦

コツは、優しく刃を何度も入れることです👍

また定規を抑える方の手もできる限りダンボールを潰さないように最低限の力で抑えます💡

もちろん刃の切れ味も大事です👍

f:id:hakohakoteacher:20220104105909j:plain

 

これで切り出すことが出来ました✌️

f:id:hakohakoteacher:20220104110418j:plain

さらに遊び心で長辺部分は折れるようにします💡

そこで線の部分を二層だけ切ります✌️

f:id:hakohakoteacher:20220104110716j:plain

3、4回刃を通し軽い力で曲げると一層だけ残り綺麗に折れます💡

これで切り出しが全て完了しました😉✌️

 

③接着

私はボンドとグルーガンをよく使います💡

・ボンドは跡が残りにくいがくっつくまでに時間ぎかかる。

グルーガンは跡が残るがすぐくっつく。

とどちらにもメリットとデメリットがあります💡用途に合わせて使用して下さい👍

今回はハコハコの顔を美しくする為、ボンドを使っていきます😁

数字の順番で赤線部分にボンド付けしていきます💡

f:id:hakohakoteacher:20220104113034j:plain

※底面の短辺が乗る部分にもボンドつけます💦

ポイントの1つ目は角と角を合わせること💡

f:id:hakohakoteacher:20220104113242j:plain

2つ目のポイントは接着部内側から追いボンドをします💡

f:id:hakohakoteacher:20220104113725j:plain

その際切り出しで出た端材を使って角まで塗り込みます💡

f:id:hakohakoteacher:20220104113901j:plain

ボンドはしっかり隅々までつける方が大事ですが、つけすぎると乾くまでに時間がかかります💦

できるなら塗り込んで透明になるまで伸ばしてあげると尚良いです👍

 

そして遂に・・・

完成しました✨

f:id:hakohakoteacher:20220104122546j:plain

 

最後にガムテープで頭止めて完成✌️

 

流石にハコハコアイコン作りたいって人はいないと思いますが、ダンボール工作の基礎基本はお腹いっぱいになるほど詰め込めたと思います✌️

 

また自分はミニチュアって好きだったりするのでこれはこれで可愛いですよね✨

 

ぜひ興味を持っていただいたらやってみてください😁

f:id:hakohakoteacher:20220104123318j:plain

 

最後まで見ていただきありがとうございました😭読者登録もしていただけたらとても嬉しいです😆またコメントも励みになります✌️工作に関する質問や悩みなどもコメント欄に書いてもらえば全力で応えます👍